運動会で学年を越えた⼀体感が形成できて楽しかった今は⽇本の⼤学に通っているが⽇本語を維持できたことが受験や今の⽣活で役⽴っている⻑く通い、⼩学部と⾼等部など学年それぞれで別の補習校の楽しみ⽅ができた⽶国で会社経営をしているが⽇本のお客様へのプレゼンや会⾷で⽇本語⼒が活きている最も多かった年数は4〜6年間となりましたが、10年以上の(幼稚部から通っている)⽅が、全体の23%ということに驚かされました。卒業⽣の声⽇英の両⽅の⾔語を使っている⽅が3割となりました。「英語」で回答された⽅の中にも、⽇常⽣活で「⽇本語」を使っている⽅もいました。卒業⽣の声10年以上23%7〜9年12%⽇本語英語両⽅33%1〜3年23%4〜6年42%⽇本語44%英語23%現在の活動の使⽤⾔語は?
元のページ ../index.html#17